カナダの薬剤師が選ぶ、日本で買ってくるべき薬とカナダで買うべき薬

カナダの話

これからカナダに留学予定、旅行予定の皆様、渡航の準備は万全ですか?お薬は持ちましたか?

ある程度なら現地で買えばいいや、と思っていても実はカナダで手に入らない日本のお薬もあるのです。ここではカナダで薬剤師資格を得た私がおすすめする、日本で買うべきお薬とカナダで買うべきお薬を紹介して行きます。

日本で買うべき薬 ベスト3

早速ですが、日本で準備をしておいたほうがお薬をご紹介します。

まず、痛み止めのロキソプロフェンです

もちろんカナダでも痛み止めは買えます。例えばイブプロフェン、ナプロキセンなどの抗炎症薬は薬局で山ほど売っています。

しかし、特に女性の方ならこのような経験はないでしょうか。

なぜか特定の痛み止めでしか、生理痛がよくならない、と。

薬学的な根拠はありませんが、とにかく自分にあった痛み止めでなければならない、という方は日本からある程度持参することをおすすめします。なぜロキソプロフェンかというと、このお薬はカナダでは手に入りません。

日本の薬局で購入が可能なので、事前に準備することをおすすめします。

次におすすめしたい日本の薬は、湿布薬です。

こちらは、全くカナダで購入できないわけではないのですが、日本の方が圧倒的に湿布文化が浸透しています。

筋肉痛、肩こり、足の疲労などなど、湿布を使いたいと思う場面は多々あるかと思います。

軽くて薄いので、さほど荷物にもなりませんからこちらも事前に準備しておくことをおすすめします。

最後におすすめしたいのは、漢方薬です。

こちらは薬局で販売しているところをほぼ見かけません。

なんとなく風邪をひいたかもしれない、という時の葛根湯は特に長期滞在の際に役に立ちます。

ちなみに、二日酔い対策のウコンなどもカナダの一般的な薬局ではあまり販売されていないので、飲み会前の二日酔い対策ルーチンのある方は、そのサプリメントも準備しておくことをおすすめします。

カナダで買うべき薬 ベスト3

さて、ここからは反対にカナダの薬局でおすすめしたいお薬をご紹介します。

まずはとてもベーシックですが、アセトアミノフェンです。

特にタイレノールという商品名でどこの薬局にも売っています。

カナダのお薬の特徴としては、同じアセトアミノフェンなのに、痛み止め用、風邪用、など用途によってパッケージが異なるため、どれを選んだら良いかわからなくなってしまうという難点があります。

しかし、主成分さえ同じであれば当たり前ですがどのパッケージでも効果は同じです。

おすすめはアセトアミノフェンだけが主成分として含まれているパッケージを常備しておくことです。

容量も、Extra strengthという高容量まで幅広く売っていますので一錠が何mgなのかをよく確認して使用しましょう。

次に常備薬としておすすめしたいのが、意外かもしれませんが、ワセリンです。

私はこちらに来て合わない化粧品などを使って何度か皮膚のアレルギーを起こしました。

日本からステロイドの塗り薬なども持って来ましたがあまり効果がなかったのに、ワセリンを塗ったところその保湿力で幸い完治した経緯があります。

ワセリン自体に治癒を促す作用はありませんが、保湿と皮膚表面を摩擦から保護する役割を果たすので、創傷部が服で擦れて良くならない、などのケースにも有効です。

強い薬を塗りにくい陰部のトラブルや、小さな子供にも使用できるのでぜひ常備しておいて欲しいと思います。

最後のおすすめは、薬というよりも栄養剤なのですがマルチビタミンを摂取することをおすすめします。

カナダではビタミン、ミネラルをバランスよく摂取する食事を作るのが日本よりも難しいと感じでいます。まず野菜、乳製品が全体的に日本よりも高いのです。

そして冬は日照時間が日本よりもはるかに短く、3時過ぎには日が沈み始める時期もあります。

そのためかカナダの薬局では驚くほどビタミン、ミネラルの栄養剤が豊富に売られています。

爪が割れやすくなった、筋肉が痙攣するようになった、など小さな体の変化がカナダにきてよく見られるようになったら一度、マルチビタミンを飲んで見てはいかがでしょうか。

持病のある方は必ず薬剤師にご相談ください。

そしてビタミン剤、お薬はどれも粒が大きくて飲み込みにくいものが多いので、なるべく小さい錠剤を選ぶことをおすすめします。

まとめ

いかがでしょうか。

ここに挙げたもの以外の薬はカナダでは買わないようがいいのかというとむしろ反対で、胃薬、吐き気どめ、抗アレルギー薬、便秘、下痢の薬、目薬などなどはどちらで買っても大差がない、と感じています。

もちろんワクチンも、カナダで安全性を承認されたものを使用しているので、市販薬の常備に加えて毎年のインフルエンザワクチンの摂取をおすすめします。

留学生でももちろん摂取が可能です。

最後に、お薬の一部は薬局のカウンターの奥で管理されていることがあります。お探しの薬がないときは、ぜひ薬剤師に声をかけて見てください。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

引き続きカナダの情報を発信して行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました